via LP Cover Lover&phantomoftheradio*.jpg
訳すと「あたしのパパが燃えてる理由」?左のご婦人の「HILPE」が泣かせる
オーストリアのコメディアンDER KLEINE FREDDY(FREDDY HEINDLER)本名Alfred Heindlerは1931年生まれ ナチの迫害でハイ・スクール進学を断念した そういう世代のひとだそうな
彼の29枚のコメディ・レコードは通算10万枚を売り上げて、うちいくつかのジャケはebayで見られます 1 2 3 4
のちに障害者地位向上の活動家として名を知られる、とのこと 人に歴史あり Fire
新品 ¥1,505
「好きになった」: お宅が萌えています

- ヒサミチ
- 「好きになった」はインターネットの大道芸収集サイト 風に散らばるチラシやビデオ、イイ話を集めています
*自作音源 *旧「好きになった」 *好きになった」がおすすめしたい *はてなブックマーク *Twitter *Translation in ENGLISH
2008年2月13日水曜日
あたしのパパが燃えてる理由
2008年2月5日火曜日
You Tubeインド不思議映画 「Adavi Donga」&「Gumnaam」サントラ
以前「好きになった」で触れたわけのわからないインドの映画、ニコニコ動画【悪夢の】 たのしいインド電波歌謡 【狂宴】で話題になって、作品名が判明したみたい
1985年のテルグ映画「Adavi Donga」 監督はK. Raghavendra Rao サントラはこっちで聴けるよ おすすめ
問題の2曲目「IDHI OKA NANDANAVANAM」のみならず、全篇初期ムタンチスを思わせる狂躁とパワーに痺れます Os Mutantes
新品 ¥2,071
作品名で検索すると、他にもクリップ出てくるんだけど、007やMGMのパロディだったり脈絡のないことおびただしい ところで主演の大スター、Chiranjeeviチランジーヴィがニコニコ動画では「ゴリマー」と呼ばれてるのは何故 圧倒的なあだ名力
もうひとつ、こっちも前に貼ったインド初のスリラー「Gumnaam」1965年
「ゴーストワールド」のオープニングに使われてた曲です「Jaan Pehechaan Ho」唄うはMohammed Rafi
このサントラもMusic From The Third Floorのコメント欄で紹介されてた こっちで聴けます

Music From The Third Floorはあまたあるボリウッドのレトロ・ミュージカル映画をYou Tubeリンク付きで丁寧に紹介している資料系ブログ

シタール、タブラ、ハレ・クリシュナ カレー・ジャズ&ラガ・ロック
インド系をひろいくくりでとらえたmp3ブログeastern eyeも面白いです ジャケ見てるだけでわくわくするよ
![[indiafilm.jpg]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiwcjfGAzrLC7O0uzsv1_irNL4eBhaxuhFrWeNl2gflAgsfuTTv_PDI_68z-zVpAkBeEI0-6qsDkziVm6kx8PlOIY8xJUyotYqQ0yqjWdoLx2QAhi6CnMkbytOjLn8tKu9t7OKYgJSg_G4s/s1600/indiafilm.jpg)

新品 ¥2,108
「好きになった」: You Tube 不思議映像 インド篇(追記含)
2007年12月11日火曜日
2007年12月1日土曜日
マックス・ローチとアーチー・シェップの毛沢東水泳アルバム「フォース」
via if charlie parker was a gunslinger,
there'd be a whole lot of dead copycats
マックス・ローチとアーチー・シェップ 1970年の「フォース」 こんな音
モダン・ジャズ界きっての急進派ふたりがつくったメッセージ・アルバム A面は「毛沢東組曲」B面はアパルトヘイトの南アフリカに捧げる曲「Suid Afrika 76」
マックス・ローチとその妻アビー・リンカーン 1964年のTV映像 イン・コンサート~コンプリート・ヴァージョン
アーチー・シェップの「Mama Rose」白熱の演奏は2分過ぎから Attica Blues
新品 ¥1,523
You Tube 「Great Leap 毛沢東の中国:大いなる実験」
2007年11月13日火曜日
RAMSES 「Light Fantastic」
Ramses「Light Fantastic」 試聴 1981年 ドイツのシンフォニック・プログレバンド via Dream Chimney: Sleevery
プログレのジャケ的な絵って今あんまり見ないね 大宇宙とか苦しそうな顔とか 普段おとなしい子の卒業制作っぽい感じ Light Fantastic
新品 ¥4,339
いいジャケっていえば重ね合わせるのが話題になってますな リミックス・ジャケット 「Matching Album Covers」
こういうのネット上でできたら楽しそう Amazonでやればいいのに スローハンド
新品 ¥1,596
2007年9月22日土曜日
2007年9月7日金曜日
2007年9月5日水曜日
2007年9月3日月曜日
2007年8月31日金曜日
LINDA MACKEY 「Gotta Find My Man」
詳細不明の南部R&B LINDA MACKEY「Gotta Find My Man」ジャケ 「俺たちに明日はない」の67年頃か
Another Mixed Bag Of Realities…?で内容聴けます
2007年8月28日火曜日
Pistol Packin' Mama

All Day Thumb Sucker

ディスコグラフィー読んでたら興奮してきた Amazon (via LP Cover Lover)
「好きになった」がおすすめしたい
ラベル
- 「自我の世紀」 (3)
- CM (10)
- SF (11)
- TV (7)
- アニメーション (18)
- アフロ (6)
- いいジャケ (54)
- インターネット (22)
- エレクトロ (2)
- オブジェ (24)
- おもちゃ (11)
- お笑い (8)
- お色気 (41)
- ご婦人向け (2)
- サイケ (12)
- ジャズ (14)
- シンガー・ソングライター (15)
- ソウル (21)
- ディスコ (4)
- ドキュメント (16)
- ニュー・ウェイブ (8)
- ヒップホップ (2)
- フォーク (16)
- ブラジル音楽 (17)
- ブリティッシュ・フォーク (5)
- ブルー・アイド・ソウル (20)
- ポップス (37)
- まんが (56)
- ラウンジ (4)
- ラテン (3)
- リンク集 (5)
- ロック (24)
- 映画 (116)
- 音源 (3)
- 科学 (10)
- 絵 (239)
- 絵本 (43)
- 看板 (10)
- 韓国 (2)
- 建築 (8)
- 見世物 (18)
- 広告 (90)
- 祭 (8)
- 雑誌 (19)
- 刺青 (2)
- 死刑 (6)
- 写真 (231)
- 宗教 (17)
- 乗り物 (7)
- 食物 (1)
- 心霊写真 (3)
- 人間 (56)
- 人形 (9)
- 世界のロック (49)
- 戦争 (19)
- 訴える (34)
- 地図 (1)
- 中国 (3)
- 虫 (6)
- 珍スポット (22)
- 動物 (25)
- 特撮 (7)
- 謎 (47)
- 廃墟 (16)
- 犯罪 (19)
- 邦楽 (26)
- 本 (44)
- 民俗音楽 (4)
- 落語 (2)
- 歴史 (54)