自分の写真
「好きになった」はインターネットの大道芸収集サイト 風に散らばるチラシやビデオ、イイ話を集めています 
自作音源 *旧「好きになった」 *好きになった」がおすすめしたい *はてなブックマーク *Twitter *Translation in ENGLISH
ラベル アフロ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アフロ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年4月23日木曜日

昭和歌謡ファンにおすすめ エチオピアン・ファンクの帝王Tilahun Gessesse追悼



 たった今Likembeで知ったニュース 以前紹介したエチオピアン・ファンクの大物Tilahun Gessesseが4月19日に亡くなったそうです 糖尿病の併発症か 68歳でした Jimma Times報道 英Wikipedia


「好きになった」メモ:TILAHUN GESSESSEのエチオピアン・ソウル



 Tilahun Gessesseの唄には例えばナイジェリアのフェラ・クティやザイールのパパ・ウェンバ、セネガルのユッスー・ンドゥールといったアフリカのスーパースターにくらべ、ラテン・カリブ海の影響があまり感じられない 歌い出すなりモロ演歌浪曲のコブシ回し 一聴どこの国の音楽かわからない ヴィブラートや音階にイスラム圏の砂塵の響き アラブ系の多いエチオピアならではの節回しなのか 

 僕にいわせりゃこれアフリカの盆踊り唄 韓国や日本のリスナーには親しみやすいと思われます 異国大衆音楽鑑賞記♭にあるように、昭和歌謡好きのかたにはとくに激しくおすすめしたい 



 Tilahun Gessesseの残した音源はLikembeにごっそりアップされてます 燃え上がるようなファンク「Siwedish」魔術の如きポリリズム・グルーヴ「Yachatina
 
 まず、何よりも聴いていただきたいのが「Ras-hen Betcha」imeemのプレーヤーを下に貼っておこう PLAYボタンをクリック 初期の美空ひばりを思わせるリフ 亡霊のごとく天駈けるメロディ 何度聴いても不思議な曲だ 


 You Tubeはチューニングの狂ったバンドに励まされ号泣しつつ叫び唸るTilahun
 


 黒い北島三郎か ド根性演歌こぶしのルーツ 実はアラブ・イスラム圏にあったりして 

エチオピアン・ミュージック(&映画)専門のYou Tubeチャンネル ahmddin

フェラ・クティ 生涯を振り返るドキュメント

2008年2月7日木曜日

「Mr.オセロマン/2つの顔を持つ男 The Thing With Two Heads」

via www.popamericana.com

via popamericana corp.

「カタブツ白人の頭をソウル・ブラザーの体に移植したら・・・?」「メーン、こいつはひどいトラブルだぜ!」そんな煽りも勇ましい「The Thing With Two Heads」1972年 ブラックスプロイテーションの奇作みたいです 監督はリー・フロスト

「手術は無事に成功したが、麻酔から覚めた二人は仰天した。ミランド先生は「どうしてクロンボになんか植えつけたんだ」と大剣幕。黒人男も「こんな話、聞いてねえよ」と暴れ出し、病院を脱走してしまう。」最低映画館~Mr.オセロマンより

邦題に「Mr.オセロマン/2つの顔を持つ男」と付けたワーナーの担当者は鬼才 予告篇



どうしてこんなことになったのか 
臓器移植の世界的権威 天才医師に扮したレイ・ミランドは癌を患って余命いくばくもない 「この頭脳を医学の発展のために残したい」 健康で若い死刑囚の体に自分の頭部をくっつけて、早い話が首だけ寄生、養分を吸い取って生きながらえようというスジらしい 手術シーンをチラッと見る限り、前に紹介したデミコフの双頭の犬の実験が下敷きにあるように思える 以下閲覧注意



ハリウッド特殊メイクの超大物、若きリック・ベイカーは、この映画「Mr.オセロマン/2つの顔を持つ男」で双頭のゴリラを演じている由

B000066I57 スター・ウォーズ エピソード2 クローンの攻撃
新品 ¥3,760

ウラジミール・デミコフの双頭の犬

ニコニコ動画 【ドキュメンタリー】特殊メイクで白人⇔黒人の顔を交換して生活

2007年12月1日土曜日

You Tube 西アフリカの殺虫剤CM



コートジボワールの殺虫剤「Super Timor」の広告 1986年?

「ヘーイ!ホッペを叩いて蚊を潰しなさんな ヒザを叩くな 腕を叩くな Super Timorがあるじゃないか」
You Tubeでは有名な動画みたい リミックス集

2007年8月28日火曜日

2007年8月27日月曜日

Monomono 「The Dawn Of Awareness」


Monomono 「The Dawn Of Awareness」.rar 1974年 ナイジェリア アフロ・ファンクの傑作 パーソネルその他 

「好きになった」がおすすめしたい

月別アーカイブ

track feed