自分の写真
「好きになった」はインターネットの大道芸収集サイト 風に散らばるチラシやビデオ、イイ話を集めています 
自作音源 *旧「好きになった」 *好きになった」がおすすめしたい *はてなブックマーク *Twitter *Translation in ENGLISH

2007年10月5日金曜日

You Tube 山本リンダ「きりきり舞い」



山本リンダ「きりきり舞い」 1973年 阿久悠都倉俊一コンビのプレ・ピンク・レディー・スタイル
DE DO DO DO, DE DA DA DA素晴らしいレヴューが 

ニュー・ウェイブな曲調に「祭りが近いだけでも 体じゅうが燃えてしまうの」って土着感が強烈 
アンバランスな和モノテイストは後のつんくが継承した感も



代表曲「どうにもとまらない」1972年 



デヴュー曲「こまっちゃうナ」1966年 作詞は遠藤実 違う人のようだ 
おとな相手に色っぽい子供を→こども相手に色っぽい大人を、の路線チェンジがはっきりわかる
阿久悠×都倉の新生山本リンダが開拓した「お子様目当てのお色気」を完成させたのがピンク・レディーというわけです だよね?



「狙いうち」 You Tube検索



「作家で聴く音楽」第十四回 都倉 俊一

玄倉川の岸辺 すごいひと・すごいうた

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

近田春夫のオールナイトニッポンで、パンクにアレンジした山本リンダや郷ひろみを聞いて痺れてたのを思い出しました。:-)

ヒサミチ さんのコメント...

「電撃的東京」の元かな オールナイト体験うらやましいなぁ パクり特集の回とか凄かったと聞きました 近田春夫はポップスをつくりつつ「かっこ悪い」日本人であることに執拗にこだわった作家で、のちの80年代にマニアと呼ばれた人たちは、どこかでその視点を捨てたような気がします ただ「キてる」「笑える」と他人事で消費するだけ 
 本来キッチュとは、ダサさに魅かれる己のダサさを愛する分野と思うんですよ そこが一番面白い いちばん痒いところじゃないかと

「好きになった」がおすすめしたい

月別アーカイブ

track feed