
via nicolas cage vampire teeth
1920年 「Cocain」F.W.Koebner ベルリンの画家 検索したらマリリン・マンソンの元ネタギャラリーが出てきた
ナチキャバレー・ドットコムの「アートとグロの黄金時代」ってコンテンツ![[brus-wienerspaziergang.jpg]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiqDYePxpmCEHfB99XE7LrXHj8weCoZWd2aP-8mmpqrfDM-_QkaYrcFTlkIh80KwuxYtF0OL9JhqgHx1LmK8Nz1D__kHkk41rybxwDvJNpzzpsj7CSX1gCVkJ15heE5RqtnIhOJOrZ4jXk/s1600/brus-wienerspaziergang.jpg)
via Karlheinz Essl: nature
ギュンター・ブリュス(Günter Brus)「Wiener Spaziergang 」1965年
Gunther Brus
上の映像、音は五月蝿いだけなんで消してご覧あれ まずオリジナルが見たいなぁ
自分はグロとか耽美ゴシックパンクにうといんですけど、マンソンのイメージの元ネタがディートリッヒや「キャバレー」、ドイツ退廃芸術に負っているのは面白い
アメコミ経由の陽気なゾンビ&ヘビメタ文脈とは全く違う 背景黒のブログにリストカットのポエム書いちゃう感じだね
キャバレー リバース・エディション![[wounded.jpg]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjranaXXhuETT1hKEX5UttsjUO8L5Ms_37zQD1n6b2Y7bKvbuCLu5VycloccTLTdc3uOz8MAzYUxMsANtbcNItYLcVrt4C_IP22TewxbM5AGEmf2kxXctiuSWSe93d9Jy5soBmns8uCOe8/s1600/wounded.jpg)
「A und K oder ein Brudermord wiedergutgemacht」 Albert Drachの舞台写真 1996年 衣装のアイディアはゴットフリート・ヘルンヴァイン

アンドレ・マッソン 「Mannequin for the Exposition」1938年 フランスのシュール・リアリスト 他作品
写真みて思い出した まえ「好きになった」で鳥籠を被った人の話書いたんだけど、あの白装束



0 件のコメント:
コメントを投稿