みなさん「邪宗まんが道」よんでますか
にしてもインターネットでは無料のテキストが大量に読めるね
有名なのが青空文庫 著作権切れの小説やエッセイ、詩や評論がざくざく出てくる宝の山
RSSリーダーで読んでると、たいていのブログや2chまとめサイトより、青空文庫の新着情報のほうがはるかにおもしろい 時代のふるいにかけられてなお残った作品群だから当然っちゃ当然なんだけど、半世紀以上前の文だけに、着地点が見えない楽しさがある 「何だこれ?」みたいな
こないだアップされた「ドグラ・マグラ」「半七捕物帳」も「吾輩は猫である」も読めますが、しかし、こういった長い文となると、ブラウザで読むのはダルいわね 本ならすらすら読めるのに
何故かといえばヨコ書きだから
横書きは要点を並べて伝えるならともかく、ページ全体を見わたして、するっと頭に入ってこない 少なくとも俺の目は書物に慣れちゃってて Webの長文はけっきょく放り出しちゃうことが多い
ネットを本みたいに読めないか これ、タテ書きになんねーかなぁ
*そこで、最近わが家で大活躍の縦書きブックマークレットを紹介したい
こんなページが
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEijvmbt_DQucpnRMx5TPNeRHyH8GFh_5bvPF1tDPKtP5DG9uwLBTxDbHEwVp6WyE21Vq_vLP0m7ycRjhsqhX9IIE-IeIOID2vTvORQsSOPxEeZpSBCMrHUe9jSdhLBFxg-oPK17c7Xjh0E/s400/2008y05m29d_231900903.jpg)
ワン・クリックでタテ表示に↓
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhknJt9s4nQa5VRYCT_9cyexEGX3cuQVos8pX0ttnJLsjFAvFxEizU8ZynVzrdElbAHpKF-xOe2OqKq9aXXvLoKN_HTlwNjWH2iC4o-nTITm3xQPE0FPylWUXEaHvNbsJPQTtDHaqqOvHU/s400/2008y05m29d_231924006.jpg)
作成者はKuriboさん 日本語でBlogger使ってる方ならご存じクリボウの Blogger Tipsより 青空文庫を縦書きにする Greasemonkey スクリプトで知りました 感謝です
(カンタン導入法) |
*このブックマークレットがすごいのは、青空文庫に限らない たいていの日本語サイトをタテ書きにできるところ(多少崩れるけれど) ちょっとでも記事が長いとクリックしてる このページだとこんな表示に
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjz7UzocbMnzEtbMWV2ZMaVf7jGfmpFJ7lRiF-TsmvTWmR6J8bTwC2NU5umpuQDEahsRjV5mEIlHp4GWLJSjaRLHfM8wcRSHtFHyur1Lg6jjr17j2nh-_PUiNwRBbk1rTTLExeRVzpPzfU/s400/2008y05m30d_044407372.jpg)
文字の大小はCtrlキー+マウスホイールぐりぐりで調整可能(Windows)当社比2倍は速く読める
速く読めゃーイイわけじゃないけれど、縦書きできちんと行間が空けば、長文読解ストレスはだいぶ減る
*ただし、がついてもうしわけない この機能はFirefox向け 他のブラウザだと出来たりできなかったりします
(コメント欄によればOSは問わないみたい 動かない人用に、クリボウの Blogger Tipsではもうひとつブックマークレットが挙げられています)
*IEや他のブラウザつかってる人、この機会にFirefoxどーよ
快適そのものAutoPagerizeと縦書き表示を覚えたらモー戻れないゼ
*だけど表示ズれるし、文、長すぎると読み込み遅くねぇ?、ってひとは
読書環境の抜本的改革 - コトリコを参考にしてくれ ここで紹介されているブラウザazurはipodやPSP対応してて速いしキレイ でもタダじゃないわよ2100えん
ゼニとってしかるべきイイ製品と思うけど、じぶんの場合、普段のブラウザひとつで見て回りたいんだよね
<おまけ ネットで読める長文おすすめテキスト アマゾンは書物のおすすめ>
*坂口安吾 「安吾巷談」「堕落論」とあわせて読みたい鬼気迫る傑作
「夜長姫と耳男」
*太宰治 コントの傑作
「トカトントン」 「親友交歓」
![4480022597](http://rcm-images.amazon.com/images/I/517PNXYGJAL._SL75_.jpg)
著者: 太宰 治; 新品 ¥1,050
*寺田寅彦 「吾輩は猫である」水島寒月モデルの科学コラム
「話の種」
*エドガー・アラン・ポー 奇妙な味のクラシック
「ウィリアム・ウィルスン」 「「暴露させる心臓(告げ口心臓)」
![4122000246](http://rcm-images.amazon.com/images/G/09/x-locale/detail/thumb-no-image._SL75_.jpg)
著者: E.A.ポー, 丸谷 才一; 新品 ¥680
*辻潤 辻まことの親父 ダダイストの無手勝流エッセイ
「だだをこねる」
*久生十蘭 マイ・フェイバリット作家です 日本最強の幻想小説家
「昆虫図」 「骨仏」
![4380705285](http://rcm-images.amazon.com/images/G/09/x-locale/detail/thumb-no-image._SL75_.jpg)
著者: 久生 十蘭, 大佛 次郎;
*森鴎外 発禁となった明治性的生活の書
「ヰタ・セクスアリス」
*フランツ・カフカ 2ch不条理コピペのようなカフカの肩慣らし
「掟の門」
![4102071016](http://rcm-images.amazon.com/images/I/41DP3DV2V4L._SL75_.jpg)
著者: カフカ, 高橋 義孝; 新品 ¥340
*宮沢賢治 妖しく恐ろしい童話2篇
「よだかの星」 「グスコーブドリの伝記」
*東京大学コレクション オリジナル&コピーについて書かれためちゃ面白い論文
真贋のはざま (via 3L )
![433478285X](http://rcm-images.amazon.com/images/I/41P0HQYYXJL._SL75_.jpg)
著者: 小林 信彦; 新品 ¥720
ウラ・アオゾラブンコ
青空文庫で読めるオススメ - rocketdolphinの日記
日本ペンクラブ電子文藝館
プロジェクト杉田玄白
「日本SF・幼年期の終り」補完計画
フィリピンから見た引き篭もりポスター&ネットで読めるドストエフスキー「地下室の手記」
WEBで読める「ドグラ・マグラ」&「暗闇のスキャナー」&You Tube統合失調症シミュレーション映像
0 件のコメント:
コメントを投稿